このページでは、Cabbitからリリースされているソフトウェアに関するユーザーサポート情報を掲載しております。
サポートの問い合わせ等に際しましては、こちらのページに書かれております手順に従って、スカイ・フィッシュユーザーサポート
宛てにメールにてご連絡いただけますよう御願い致します。
|
◆ユーザーサポートからのお願いです。◆ |
マニュアルのユーザーサポートのページをご確認下さい。
サポートにおいて、必要となる情報は、マニュアルのユーザーサポート申込用紙に記載されております。
メールに於けるサポートの申し込みにおきましても、マニュアルを参照いただき必要事項を記載の上、
お申し込み下さいますようお願いいたします。
必要情報が記載されていない場合、サポートが出来ない場合もございます
ご理解とご了承の上、メールをお送り下さい。
|
◆必要記載事項は、以下の通りです。◆ |
御名前 |
御名前を必ず記載下さい。 |
年齢 |
18歳未満の方へのサポートはお受けできません。必ず年齢をご記入ください。 |
商品名 |
ご購入の商品名をお書き下さい。 |
メール
アドレス |
下記の理由により、PCメールが受信可能なメールアドレスでお願いいたします。 |
PC環境 |
・使用機種 (自作機の場合は、パーツ構成などをお書きいただけると助かります。)
・使用OS (ご利用のWindowsの種類、バージョン等)
・CPU
・搭載メモリ量
・解像度/色数
・搭載HDD容量
・DirectXのバージョン
・DVD−ROMドライブ(メーカー、型番)
・音源ボード(メーカー、型番)
・グラフィックカード(メーカー、型番)
・常駐アプリケーション(アンチウィルスなど)
|
HDD
構成 |
ご利用のPCに搭載されているHDDについての情報を記載下さい。
(内蔵、外付けを含めた、搭載HDDの台数、HDDの容量、パーテーション構成など。
また、どのドライブにゲームをインストールしているか、などの情報を記載下さい。) |
症状 |
発生する不具合に関して、出来る限りの情報をお書き下さい。
エラーメッセージの内容など具体的にお願いします。
問題の発生した箇所がおわかりの場合、どの部分でエラーが発生したか等記載いただけると幸いです。 |
|
|
|
携帯アドレスからのメールはご遠慮ください。
サポートにおいて、システム情報を添付ファイルとしてお送りいただく場合があります。
その際に、携帯アドレスのメールでは、その添付ファイルの送付が出来ません。
また、携帯の機種などによっては、メールの送受信で正しく送付できない場合もあります。
サポート宛のメールは、PC用のアドレスからのメールでお願いいたします。
※同様の理由から、ファイル添付が出来ない、フリーメールでもお問い合せもご遠慮下さい。
|
|
依頼者のお名前をお書きください。
サポートをご依頼の際、ご自身のお名前が書かれていないケースが多くなっております。
メールアドレス等で判断はさせていただいていますが、フリーメールなどのアドレスの場合、送付ユーザーのメール
アドレスが、送信者欄に記載されない場合もあります。
円滑なサポートのためにも、メールには、ご依頼人のお名前をお書きいただけますようお願いいたします。
|
 |
|
◆既存タイトルのWindows10での動作に関して◆ |
2015年07月29日にリリースとなりましたWindow10における、弊社タイトルの動作報告となります。
弊社内におきましてWindows10 home 64bit版にて、既存タイトルの動作検証を行いました。
弊社検証において、弊社全タイトルの動作確認が取れました事をご報告させていただきます。
Windows10利用上のご注意 |
@タッチパネル操作に関して
Windows10のタッチパネル動作に関しては、弊社のソフトウェア側では非対応となっております。
弊社タイトルをプレイされる際は、従来道理のマウス操作を基本とした操作環境でのプレイをお願いいたします。
|
Aその他
基本的に上記以外での不具合は現在のところ見つかっておりません。
Windows10が正しく動作する環境のパソコンでしたら、既存タイトルをお楽しみ頂くことが可能です。
|
|
 |
|
◆既存タイトルのWindows8での動作に関して◆ |
2012年10月26日に発売になりましたWindows8における、弊社タイトルの動作報告となります。
弊社内におきましてWindows8 pro 32bit版にて、既存タイトルの動作検証を行いました。
弊社検証において、弊社全タイトルの動作確認が取れました事をご報告させていただきます。
Windows8利用上のご注意 |
@スタートメニューに関して
Windows8では、以前のバージョンと異なり、スタートメニューの表示形式が大きく異なります。
従来のタイトル別のフォルダ表示がアプリケーションメニュー登録されておりましたが、Windows8からは、
タイトル別のフォルダが表示されないという仕様に変更されてしまっております。
その為、既存タイトルをインストールした場合、『ゲームを始める』のスタートアイコンが並ぶ形になります。
ご了承下さい。
|
Aタッチパネル操作に関して
Windows8のタッチパネル動作に関しては、弊社のソフトウェア側では非対応となっております。
弊社タイトルをプレイされる際は、従来道理のマウス操作を基本とした操作環境でのプレイをお願いいたします。
|
BWindowsRTに関して
タブレット端末用の“WindowsRT”は、表面的な操作は共通していますが、基本的には別のOSです。
PC用のWindowsに対応したソフトがそのまま起動するわけではありません。
弊社の既存タイトルにおいても“WindowsRT”に対しては非対応とさせて頂きます。ご了承下さい。
|
Cその他
基本的に上記以外での不具合は現在のところ見つかっておりません。
Windows8が正しく動作する環境のパソコンでしたら、既存タイトルをお楽しみ頂くことが可能です。
|
|
 |